最新情報

2024年度「脳ドック」・「心臓ドック」受診申込みについて
1.要 旨
(1)受診期間・申込期間:2024年4月1日~2025年3月31日(1年を通じて申込み、受診が可能です)
(2)対象者:脳ドック~40歳以上の被保険者及び被扶養配偶者
心臓ドック~50歳以上の被保険者及び被扶養配偶者
*年度中に各々の年齢に達する方を含みます。
(3)申込方法:当健保組合ホームページからネット申込みとなります。
2.ドック受診の必要性
令和5年度日本人の死亡原因第2位は心疾患、第4位は脳疾患となっており、当健保においても心疾患を含めた循環器疾患の医療費は男性1位を占めています。
心筋梗塞や狭心症を発症する前に症状がおこる場合もあれば、半数は予兆なく急に起こります。
脳血管疾患に関しては認知症の原因にもなり、また脳梗塞においては完治する人が2割、残りは麻痺等の後遺症が残ります。
脳ドック・心臓ドック受診は早期発見・重症化予防に効果的ですので、積極的に受診願います。
<参考> 2023年度の受診者数~脳ドック155名、心臓ドック75名
脳血管疾患・心疾患系の病気で治療を受けた方(当健保2023年) | |||||
脳血管疾患系 | 心疾患系 | ||||
年 代 | 実患者数 | 受療率 ※ | 年 代 | 実患者数 | 受療率 ※ |
20~40歳未満 | 5名 | 0.1% | 20~50歳未満 | 27名 | 0.5% |
40歳以上 | 178名 | 3.7% | 50歳以上 | 201名 | 5.5% |
※受療率:患者数/加入者数
*脳血管疾患は40歳、心疾患は50歳を境に患者数が増加
3.説 明
(1)受診料金支払いと補助金支給の流れについて
①受診時に一旦費用の全額を医療機関の窓口で支払い
②受診機関から結果通知書等を受領後の月末頃に受診者の被保険者口座に補助金を振込み
*改めて健保組合への請求手続きは、必要ありません。
(2)補助金の利用要件
3年に1回(年度単位)、受診料金のうち20,000円を上限に補助します。(脳ドック・心臓ドック共)
(3)契約医療機関
当健保ホームページの「契約医療機関一覧表」でご確認ください。