ホーム
健康づくり
歯科健診
歯科健診
解説
よくある質問
歯科健診
対象
被保険者および被扶養配偶者
*各年度1人1回で、指定歯科医院での健診に限ります。
*指定歯科医院は下記「歯科健診」の指定歯科医院一覧をご確認ください。
費用
負担はありません。無料で健診が受けられます。
*健診の結果、治療(歯石除去を含む)が必要となり、健診日当日に治療を受けた場合の費用は本人負担(健康保険適用)となります。
受診方法
「歯科健康診査票」及び、健康保険証を持参し指定の歯科医院で受診してください。
*歯科健康診査票は部支店内で受診される人数をご確認いただき、健保組合あて依頼してください。
*健診後、「歯科健康診査票」の4枚目の「受診者用」のみ受け取ってください。
※1.2.3枚目は歯科医院が健診費用を請求する際必要となりますので受け取らないでください。
*実施期間や実施要領の詳細は事前に文書等でお知らせいたします。
参考リンク
令和7年度 歯科健診の指定歯科医院一覧表
ページ先頭へ戻る
健康づくり
健康ポータルサイト ″Pep Up″
各種健(検)診のご案内
特定健診・特定保健指導
インフルエンザ予防接種の費用補助
歯科健診
禁煙治療の費用補助
保養施設
銀行直営保養所
体育施設
データヘルス計画
こころとからだ健康サポート
疲労度自己診断チェックシート
健保広報誌『元気くん』バックナンバー
メニュー
健保のしくみ
こんなときはどうするの?
病気やけがをしたときは?
健康づくり
各種申請書
よくある質問